>>
掲示伝道一覧
苦の受入 This Life of Suffering
苦から逃れ、楽を求めるのは人の性分です。しかしどうしても逃れられないのが四苦(生、老、病、死)です。でもこの四苦に阿弥陀如来の光を当ててみると四苦は私達が生きているからこそ体験する生きている証拠であることが解ります。この四苦から逃れようとせず、生きている証拠として受け入れるならば、苦は無くなりはしませんが軽微となります。
>>English
2023年05月20日
かなわぬまでも In any crisis
難局に当たって、かなわぬまでもと試みるのが仏教であり、駄目だと諦めるのは仏教ではない。
>>English
2023年01月25日
Listening to the Dharma 体得
仏法は自身の苦悩の解決を聞いてゆくと体得しやすい。
>>English
2022年08月20日
Self-awareness 聞思
聞思によって得られる凡夫の自覚は、悲しみに喜びをもたらし、死の闇に光を投げかける。
>>English
2022年08月07日
Today 一日一生
寿命の長短にかかわらず、今日の一日は大事です。惰性で一日を無駄にしてはいませんか。今日を一日限りの命として生活してみてはいかがですか。何が一番重要かということを考えておくことが必要です。
>>English
2022年06月21日
<<前の5件
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
| ... |
73
|
次の5件>>