兵庫県 たつの市 龍野御坊 圓光寺
龍野御坊 圓光寺
お知らせ
トップ掲示伝道圓光寺の由来圓光寺と石山合戦圓光寺と宮本武蔵圓光寺所在地お問い合わせ

お知らせ
>>お知らせ一覧

お布施とは
お布施とは僧侶にさしあげる、サービスの対価ではありません。布施の語源は古代インド語のダーナ(旦那)で、施しを意味します。布施にはa)法施b)財施c)無畏施があります。a)法施は僧侶がお経を読だり、法話をしたり、お寺を日々守ってゆく行為、b)財施は僧侶に対して金銭などの財物を施すこと、c)無畏施は誰にでも出来る、やさしい言葉(愛語)をかけたり、明るい笑顔で接する(和顔)事をいいます。このa)法施とb)財施からみても、仏教の理想は『与え合う』ということです。まず僧侶の法施があって信者からの財施となるのです。: 門徒もの知り帳より

2010年12月25日
 



トップライン掲示伝道[Words on Buddhism]ライン由来ライン圓光寺と石山合戦ライン圓光寺と宮本武蔵ライン圓光寺所在地ラインお問い合わせ
〒679-4177 兵庫県たつの市龍野町下川原101 TEL 0791-63-0485

Copyright (C) 2010 Enkoji All Rights Reserved.