正信偈の稽古と書写の案内 お寺の行事
令和7年3月2日
玉川婦人会会員の皆様へ
寒い毎日が続いています。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
玉川婦人会の為にいつもご協力ご支援を賜り有り難う御座います。
今年もお経の稽古と書写を続けたいと存じます。どうぞご参加ください。
御一人のご参加でも実施致します。
場所:圓光寺本堂
時間:午後1時30分より
正信偈の稽古 正信偈の書写
4月3日(木) 4月21日(月)
5月8日(木) 5月26日(月)
6月5日(木) 6月23日(月)
7月3日(木) 7月15日(火)
8月と9月は休みます。
10月10日(金) 10月16日(木)
11月7日(金) 11月13日(木)
12月は休みます
◎正信偈の稽古は勤行本(赤本)、お数珠をご持参ください。
◎写経:テキスト、鉛筆、勤行本(赤本)お数珠をご持参ください。
※テキストは「書いて学ぶ親鸞のことば 和讃」です。お寺でお分けします。実費600円です。
大勢のご参加をお待ちしております。
◎ちなみに圓光寺の行事をお伝えします。
3月20日(木)彼岸会総永代経法要13:00より
4月15日(火)婦人会春の旅行(淡路島)
5月5日(月)納骨式9:00〜11:00
6月28日(土)三浦明利(あかり)先生の法話とコンサート@圓光寺本堂
9月23日(火)彼岸会別永代経法要13:00より
11月22〜24日オータムフェスタ
12月14日15日報恩講 各日13:00より
|